リベンジの続き…

だんご母ちゃん

2011年12月12日 14:08

本日も雨…洗濯物が…四男中耳炎再発…朝晩の冷え込みに注意していたはずなのに…風邪をひかせてしまいました

朝から耳鼻科へ行ったものの…受付をしたにもかかわらず、いくらたっても名前が呼ばれず…カルテがちゃんと回っていなかった事が判明…ゲンナリその後すぐに診察も終わったのでよかったです。月曜日はどこも何かとパタパタですね~。

さてさて二男の持久走大会の続きです…


1位で校内に戻ってきた二男、すぐそのあとを2位の子が絶対抜いてやるの勢いで走って来る…もう見ているこっちははらはらドキドキ、見たいけど見れない…だけど見たい…(痩せたいけど食べたい~食べたいけど痩せた~いみたいな…)もう早く終わってくれ~と、胃がキュ~ンってなる…

(ちなみに私、デブだけど胃が弱いんです…たまにピロリさんが訪問するのです)

いよいよゴールまで1/4というところで、二男ラストスパート。

そしてゴール

ゴールしてしばらくは歩けなかったほど…必至で走ったみたい。

私的には、1位になったことよりも、言い訳などせず、去年の悔しさを忘れずに歯を食いしばって、挑んだことがすごくうれしかった。

そして、去年と今年の持久走で、追われる立場のプライド、追う立場のプライドというのを二男は小学5年生にして体で体験できたと思う。

楽してトップは守れないし、楽してトップにもなれない。
それぞれがそれぞれの立場で、努力してなし得ること。

とっても貴重な経験ができたと思う。

本人も大喜び家に帰ってからも、うるさいうるさい

喜びついでにサッカーのシューズを買ってくれとせがまれているのですが…今月はサンタクロースも来るし…年末年始…出費が…

サンタにお願いしたらって言ったら、サンタには違うのをもうお願いしているんだと…

ちなみにサンタの種明かしは中学の長男しかわかりません…


買うべきか…買わざるべきか…そこが問題だ…

今日は父ちゃんと電卓前にミーティングだな…


そう言えば、よく、お父さんも足早いのって質問されます。いえいえ、私は昔短距離の選手で、バスケもやってて…って言ったらみんな、疑いの眼差し…そうよね…今の私の巨漢ぶりを見たらね~だれも信じちゃくれないさ

来年本気で那覇マラソン目指そうかな…この母にこの子ありみたいな…