悩んでます…

だんご母ちゃん

2012年03月30日 09:05

おはようございます…
ちょっと胸の奥が昨日からつっかえています…

うちの二男の事…

二男は、(ここから親ばか話です)スポーツがなんでもできます。
本人もスポーツが大好きです。
好きだから、結構なんでもこなせます。

その中でもサッカーが大好きです。
寝ても覚めてもサッカーのことばかりです。
サッカーを初めて、本人も変わりました。
やはり団体競技なので、自分の我を出すべきところ、抑えるべきところを彼なりわかってきたり、協調性も出てきました。

どんなに悔しい事が起ころうと、怒りを次の踏ん張りに変える事も覚えました。

そんなこんなで、6年生になる今年、キャプテンという大役も仰せつかり、本人もまた身が引きしまる思いで日々取り組んでいます。


そんな中…

二男は、サッカーを始める以前、1年生から剣道もやっています。
(北部では)成績もいつも良い成績でした。

二男も剣道が大好きでした。
竹刀を振り、1本取ったらすごく喜んで…

私たち親は、このまま剣道(武道)を続けていくもんだと思っていました。


それが…小学校3年生の終わりに、1番は(サッカーをやりたい)という本人の希望と、周りの父兄や先生からの後押しで、サッカーをさせることになりました。

しかしその時に、条件を付けました。

それは、剣道がメインだと言う事…

練習は火曜日と金曜日は剣道の稽古。

それ以外のサッカーの練習は参加可能。

大会がサッカーと剣道が重なったら、剣道の大会に参加すること。

最初はそれでよかったんですよ…

しかし…

水を得た魚状態の二男…サッカーが楽しくて楽しくて仕方がないんでしょうね…それがプレイにも出るのか、選抜メンバーに選ばれたりなんかして、トレセンというものにも監督に推薦していただいたりと、すごく成果と結果が比例してくるようになりました。

もちろん、それに甘んじることなく本人は頑張っていると思います。
(これは、親の良き目ですが…)

しかし…サッカーの練習は良いのですが…

トレセンに推薦していただいたのは名誉ある事なのですが…
トレセンの練習日が。。。金曜日…剣道と重なる…

私も二男のサッカーに対する気持ちもわかるし、お父さんの剣道を続けてほしいという気持ちもわかる…


私はどうしたらよいのかわからず…


ある日二男がお父さんにお願いしました…

毎週金曜日トレセンの練習行かせてください。
その代り、火曜日の稽古は絶対休みません。

二男がサッカーに対する夢が大きくなってきていることを知っているお父さんは、二男といろいろ話し合いの結果、金曜日のサッカーを許してくれました。


その時の二男の顔と言ったら、もう、満面の笑顔でした。


そして、今現在に至るのですが…


今年6年生に進級する次男…とうとう私自信が恐れていたことが…

先日、5月13日に行われる剣道の沖電工杯に参加するための写真撮影をしました。剣道の大きな大会の一つです。


そして、つい最近わかった、サッカーの日程で…

5月12日、13日県大会出場をかけた、北部の地区予選があるという…しかも前日勝ち残れば13日は…予選の決勝日…。


重なってしまった…


サッカーを始める際に話した、試合が重なったら剣道優先…

剣道も5人制の団体戦。
二男が欠けると、4人で戦わなければいけない…
一人抜けるだけでも、不利…


昨日監督に13日は出れない…と言うと…
参ったな…的な顔をしていました…

県大会がかかっているから、監督の意気込みもやはり違いますよね…


もしかしたら、サッカーメンバーの中での二男の位置づけを考えたら、キャプテンを下されるかもしれない…

大会に要のキャプテンがいないとなると、示しがつかないし、また一番はこういうことが、また起きないとも限らないということ…


二男にはまだこの事実を伝えていません…


1番好きだったことが、2番になり、それにのめりこんでいっただけなんだけどな…


親のやらせたいこと、子供のやりたい事が一緒ならよかったのに…

親のエゴだとか、子供のやりたい事をさせなさいとか、いろいろと言われましたが。

やりたい事もさせ、欲しいものを買い与え、食べたいものを食べさせて、ただ、小学校の間だけでいいから、剣道だけは続けてくれと言うのが、こんなにも頭を悩ませるとは…


泣きたい…