
リベンジ
2011年12月11日
先週金曜日、二男と三男の小学校で校内持久走大会がありました。小雨もぱらつき、応援団の保護者も我が子の走りににこにこしながら応援しててすごく微笑ましかったです
。
みんな寒い中頑張っていたね~。やはり、一生懸命の姿って、大人も子どももいいもんですね
さてさて、我がお子たちですが、三男は9位。去年は確か8位だったような…でも本人曰く、練習の時は15位とかだったんだよ~とのこと。
いやいや母ちゃんはとっても満足だぞ
もー走れない~って感じで一生懸命最後まで走っていたにを、しっかり見ていたぞ
クリスマスは任せとけ
そして、二男。幼稚園からずっと1位で完走してきた二男…しかし、4年生の時、かなりのプレッシャーだったと思う…1位で当然みたいな周りの空気、練習では思い通りの結果が出せない、不安と緊張、崩壊寸前の自信…小学校4年生にしてはかなりきつかったと思う…それがもろに出た…結果は4位…恥ずかしい記録でもないのに本人の落胆ぶり…走り終わった二男に声もかけられないぐらいでした。今思い出すだけでも涙が出そうになります~。だけど、さすが我が息子と思ったのは、来年は絶対1位になると当時の担任の先生に宣言していたそうです。
そして、今年の持久走大会。数日前から、今年はみんな走るの早くなっているから、4位、できれば3位を目指すよって。いいんじゃない~と私。
そして本番。こういうのって、本人より親が緊張しませんか?スタート地点に並ぶ二男に、なぜか手を合わせてしまう…。
スタートの合図とともに猛ダッシュ。
ひえー大丈夫?失速しないかね~…
校内から郊外へ。
順調に先頭手段に混じって走ってる~
しかし顔はすでにきつそう…
折り返してきたらなんと1位で戻ってきてる!
私はびっくり!だって顔は色が抜けていてるし…
吐きそうになってるし~…
そして校内へ。
1位で入ってきちゃったよ~…
しかし2位の子がかなり猛ダッシュ…
差が詰まってる~…

みんな寒い中頑張っていたね~。やはり、一生懸命の姿って、大人も子どももいいもんですね

さてさて、我がお子たちですが、三男は9位。去年は確か8位だったような…でも本人曰く、練習の時は15位とかだったんだよ~とのこと。
いやいや母ちゃんはとっても満足だぞ



そして、二男。幼稚園からずっと1位で完走してきた二男…しかし、4年生の時、かなりのプレッシャーだったと思う…1位で当然みたいな周りの空気、練習では思い通りの結果が出せない、不安と緊張、崩壊寸前の自信…小学校4年生にしてはかなりきつかったと思う…それがもろに出た…結果は4位…恥ずかしい記録でもないのに本人の落胆ぶり…走り終わった二男に声もかけられないぐらいでした。今思い出すだけでも涙が出そうになります~。だけど、さすが我が息子と思ったのは、来年は絶対1位になると当時の担任の先生に宣言していたそうです。
そして、今年の持久走大会。数日前から、今年はみんな走るの早くなっているから、4位、できれば3位を目指すよって。いいんじゃない~と私。
そして本番。こういうのって、本人より親が緊張しませんか?スタート地点に並ぶ二男に、なぜか手を合わせてしまう…。
スタートの合図とともに猛ダッシュ。
ひえー大丈夫?失速しないかね~…
校内から郊外へ。
順調に先頭手段に混じって走ってる~
しかし顔はすでにきつそう…
折り返してきたらなんと1位で戻ってきてる!
私はびっくり!だって顔は色が抜けていてるし…
吐きそうになってるし~…
そして校内へ。
1位で入ってきちゃったよ~…
しかし2位の子がかなり猛ダッシュ…
差が詰まってる~…
Posted by だんご母ちゃん at 09:38│Comments(0)