
考える日…
2012年03月10日

天気悪いけど…それも許せちゃう~

朝から親ばか丸出しだんご母ちゃん…

今日は卒業式ですね…

先ほど、在校生も出席しなければならないので長男を学校まで送ってきました…

車の中で、去年入学したかと思うと、あっという間に中学2年生になってしまう…
そして、またあっという間にこの子も卒業式をむかえるのかな…な~んて思いながら、ちょっとセンチになってしまった…

明日は、震災が起こって、多くの悲しみが駆け巡った日…
そして、明日は、旦那の誕生日…
この日に、消えてしまった沢山の命と、逆にそれを乗り越え誕生した命…
うまく言えないけど…
遠い沖縄で暮らしている私は、いまだに震災の映像や、報道はずっと見ていられなくて、耳を傾けることがつらいです…
愛する人を失ってしまった悲しみを思うだけでも、私には耐えられなくて…
こうして、文章にしているだけでも、涙が止まらない…
それを乗り越え復興に力を注いでいる人達、一生懸命そこからもう一度立ち上がろうとしている人達…頭が下がります…
もちろんだけど、私の日々抱えている悩みなど、比べ物にならない…
もう一度いろんな事、考えてみようと思う…
また、時間が過ぎていくスピードの速さを今日、思い知らされたような感じもする…
子どもとの時間…もっと大切にしよう…
そして、私の世界観みたいな事、伝えて行こう…
私自信、ちゃんとしよう…
子どもたちの笑顔さえあれば、大概の事は乗り越えれるし…
Posted by だんご母ちゃん at 08:36│Comments(2)
この記事へのコメント
コメントありがとうございます。
私ができることは小さく、少ないかもしれないけど…一日でも早く、子供たちが、大人が、地域が、町が、東北が元気になってほしいです。
子どもたちの泣き顔や、悲しい顔が胸を締め付けます…
私も踏ん張って頑張っていきます。
私ができることは小さく、少ないかもしれないけど…一日でも早く、子供たちが、大人が、地域が、町が、東北が元気になってほしいです。
子どもたちの泣き顔や、悲しい顔が胸を締め付けます…
私も踏ん張って頑張っていきます。
Posted by だんごよっつ at 2012年03月12日 08:56
未曾有の地震から1年ですね。
だんごよっつさんの溢れる想いが文面から伝わって来ます。
今、自分ができる事を末永く一人一人がやって行く事が大きな力になると思います。
瓦礫問題もそうですが、『瓦礫と思わないで人だと』おもって欲しいと被災者が言っておられた事がとても印象的でした。
あの日の事を忘れず踏ん張って乗り越えて行って欲しいです。
私も、踏ん張って頑張ろう♪
だんごよっつさんの溢れる想いが文面から伝わって来ます。
今、自分ができる事を末永く一人一人がやって行く事が大きな力になると思います。
瓦礫問題もそうですが、『瓦礫と思わないで人だと』おもって欲しいと被災者が言っておられた事がとても印象的でした。
あの日の事を忘れず踏ん張って乗り越えて行って欲しいです。
私も、踏ん張って頑張ろう♪
Posted by 未来☆ at 2012年03月10日 23:26