
女剣士
2012年11月16日




日本語も上手で、子ども達との会話も弾むし、先生達の指導もきちんと受けられるぐらい堪能でした


ワーキングホリデーのビザで来てて、帰国の日ギリギリまで稽古に参加していました

外国の方には武道や武士道、日本のわびさびを理解するのは難しいと聞いた事があります。だけど、沖縄のイチャリバチョーでぇーは、理解などは必要なくて同じ空間にいれば、ずっと前からそこに居たかのように皆接していました

名護警察署スポーツ少年団剣道部は国境を越えて、世界に羽ばたく日も近い


うちの三男君、バロンさんのが最後のお別れにほっぺちゅー


三男君、外国式の挨拶に照れながら、びっくりしてましたよ。だって、私以外にちゅーされたのは初めてでしたからね


小さい頃からの国際交流もいいですね

Posted by だんご母ちゃん at 09:04│Comments(1)
この記事へのコメント
うわぁ~、素敵な時間を過ごされたんですね。読んでいてほっこりしました。イチャリバチョーデーかぁ~ いい思い出作って帰られたんでしょうね。三男くん、かわいい~ 剣道もいいですね。
だんごよっつさん、いつもありがとう♪
コメント、嬉しかったです。良かったら、また話し聴いて下さいね~♪
だんごよっつさん、いつもありがとう♪
コメント、嬉しかったです。良かったら、また話し聴いて下さいね~♪
Posted by えれふぁんと at 2012年11月16日 11:51